top of page
%E9%9D%92%E8%83%8C%E6%99%AF_edited.jpg

古色ココウ二次創作ガイドライン

迷った場合はメールフォームよりお問い合わせください。

二次創作ガイドライン: リスト

モチーフとしての使用

古色ココウをモチーフとした二次創作イラストや小説、楽曲、コスプレなど。​

古色ココウのイラストをコピー・トリミング・色調補正したものを古色ココウの二次創作として公開することも可能です。

ただし、古色ココウであることを伏せて流用することはおやめください。

同人誌の発行も可能ですが、上記のような公式の引用は禁止です。

成人向け作品は媒体に問わず、必ずゾーニングをした上で未成年の目に届かないよう注意してください。

切り抜き動画の作成

古色ココウの動画・配信・ツイートなど一般公開しているものを一部引用して二次創作を行うことも歓迎しています。

ただし、「歌をそのまま切り抜くのであれば一番まで」「動画や配信時間の半分まで」の引用に限ります。

誤解を生む恐れがあるものや古色ココウに悪影響が及ぶものは禁止です。

切り抜き動画を公開するプラットフォームは「Twitter」「ニコニコ動画」のみとさせていただきます。​​

​元動画などの出典と古色ココウのYouTubeチャンネルのリンクを掲載してください。

Skebなどのリクエストサービスの利用

ご自身でなく、第三者に古色ココウの二次創作を依頼することも可能です。

その場合、古色ココウを知らない方が受けることがほとんどかと思います。

どうか「古色ココウのイメージを損なわない表現」でのリクエストをお願いいたします。​​

ハッシュタグ

❁全年齢ファンアート #こしょくへ

❁話しかける・感想など #こしょくきけ

❁年齢制限および人を選ぶ表現のあるファンアートは #こしょこしょこしょく のタグをつけた上で必ず「センシティブ設定をする」「公共の場での閲覧に耐えれる範囲でのサムネイルを設定し、ぷらいべったーなどの外部リンクに誘導」「R-18設定でPixivに投稿した作品リンクをツイートする」などの配慮をよろしくお願いいたします。

禁止事項

​アイコンでの使用

古色ココウ以外が「公式イラスト」をアイコンにすることを禁じます。

加工を施したものであっても、公式イラストを元にしているものはトレースも含めて使用しないでください。​

なりきりやbotの作成

古色ココウのなりきり、古色ココウの名前や画像を使ったbotの作成はおやめください。

​​特定の思想や政治的および反社会的な表現などを代弁させたり、古色ココウと結びつけるようなことも禁止です。

グッズの頒布

​公式イラストの流用を問わず、二次創作グッズの頒布を禁止といたします。

ご自身で楽しむぶんでのグッズの制作は構いません。​

​痛車のステッカーやネイルなど最終的に自分の手にしか残らないグッズを第三者に依頼することも可能です。

二次創作ガイドライン: リスト

このガイドラインは予告なく変更する場合がございます。

二次創作ガイドライン: 引用

©2020 by 片隅喫茶 VTuber古色ココウ

bottom of page